balance(バランス)は日本語でもよく使われる言葉なので、その意味やニュアンスは比較的容易に理解できる単語です。
日本語で「バランスがいい」というとシーソーや秤のイメージ
「調和が取れて、釣り合っている。平衡を保っている」
・仕事とプライベートのバランスがいい
・彼はバランス感覚が優れたアスリートだ
・栄養的にもバランスのとれた食事です
・彼と彼女のパワーバランスは絶妙だ
ちょっと考えてみても日常のいろんな局面で”balance”を使った表現ができそうです。
また意外な意味として、英語では
銀行口座の「残高」にも”balance”を使います。
以下、例文をあげながら詳しく”balance”について見ていきましょう。
balance=平衡が取れている
The flamingos can balance gracefully on one leg.
フラミンゴは片足で優雅にバランスをとることができます。
I’m balancing a lot this month.
今月は同時進行で多くの仕事を抱えている(たくさんの全体バランスを取っている)
He skillfully jumped the fence but landed off balance and fell.
彼は器用にフェンスを飛び越えたが、着地でバランスを崩して転んだ。
Most couples with children struggle to balance work and family commitments.
子供を持つ夫婦の多くが仕事と家庭の両立に苦労しています。
I think that on balance this is a safe city to live in.
バランスよく安心して暮らせる街だと思います。
balance=残高・収支を合わせる
”balance”がどうして「銀行口座の残高」や「収支を合わせる」の意味で使われるのか?
疑問に感じる人もいるかと思いますが、決算書を意味する”Balance sheet”(日本では「バランスシート」または「貸借対照表」)を例にとって考えてみましょう。
つまり”Balance sheet”とは、
会社として「全体の収入と支出のバランス状況を記載したもの」
難しく考える必要はありません。基本的に”balance”が持つコアイメージは同じです。
We want to cut the budget to get it in balance by next year.
来年までに予算を削減したい、収支を合わせるためにも。
If the business loses any more money, we won’t be able to balance the books this year.
これ以上赤字が続くと、今年は帳尻が合わなくなるだろう。
#balance the books→「帳簿のバランスを取る」
【注意】慣用句の”in the balance”
物事の状況が、”in the balance” と表現する場合は、単にバランスが取れている(in balance)とは違うので注意が必要です。
・この先、状況がどうなるか分からない
・何が起こるか分からない
そんな意味合いになります。
まず秤(はかり)の左右がきっちり平衡が取れ、正確にバランスの取れている状況を想像してみてください。
そして、今後起こる事は、左か右のどちらかに重みが掛かるそんな状況を表現しています。
ここから「左右どちらに重さが掛かるかによって、結果が大きく変化してしまう状況」
His career is now in the balance because of the injury.
怪我のため、彼のキャリアは今、危機に瀕している(どうなるかわからない)
The game hung in the balance until the last minute.
最後の最後まで、その試合はもつれこんだ(どちらが勝つか最後までわからなかった)
Due to climate change, lots of creatures hangs in the balance.
気候変動により、多くの生き物が危機にさらされています(今後どうなるかわからない)
まとめ
日本語でも頻繁に使うバランスという言葉ですが、やはり英語だと意外な使い方もありますよね。
特に慣用句の”in the balance”などは、別の表現でいうと”at risk”(危険な状態にある)に近い表現なので、しっかりと覚えておきたいフレーズです。
バランスよくこれからも英語脳を鍛えていきましょう!では、また!